高二サッカークラブ

月別 アーカイブ

こんにちは。




2025年もよろしくお願いいたします。




1月4日(土)に高二SCのOB・OG会が開催され2025年の高二SCの活動がスタートしました。



OB・OGそしてその保護者の皆様、現4年生~6年生と世話人さんとたくさんの方たちと新年のスタートを切ることができました。



皆様、ありがとうございました。






高二SCを卒業したばかりの中学生から社会人まで皆の元気な笑顔をまた見ることができ嬉しかったです。





今でもサッカーを続け頑張っている子も別の道を選びながらも高二SCでの経験を糧に頑張っている子、、、





皆のボールを蹴る姿を見ていたらどのような形であれ仲間としての絆は変わらずだなと再確認できました。





237433_0.jpg

237434_0.jpg

237360_0.jpg


237392_0.jpg


237356_0.jpg

237391_0.jpg

237355_0.jpg

237354_0.jpg

237351_0.jpg

237350_0.jpg

237349_0.jpg

237347_0.jpg

237346_0.jpg

237345_0.jpg

237432_0.jpg

237344_0.jpg

235690.jpg

237388_0.jpg

237363_0.jpg

237366_0.jpg

237365_0.jpg

237369_0.jpg

237378_0.jpg

236016.jpg

237376_0.jpg

235844_0.jpg

235843_0.jpg



☆ 今日の世代別MVP ☆



現役枠カズト 社会人枠タイメイ 中学生枠ケント 選手権枠クボキソウ 大学生枠シノハラソウ





おめでとう!!



力強いプレーをありがとうございました!!

 


237375_0.jpg




OB・OG、保護者の皆様、年始のお忙しい中ありがとうございました。



2025年のスタートに皆様と楽しい時間を過ごすことができ私も小学生も純粋にサッカーの楽しさを感じることができました。




今後もOB・OG会を開催していきますので、今回参加してくれた子も今回は参加できなかった子もまたよろしくお願いいたします。






237377_0.jpg








また今年で私が高二SCのコーチになり30年目ということでOB・OG、小学生、保護者の皆様からの温かいメッセージをいただきありがとうございました。





私自身が高二SCというチームに育てられている一人だということを実感する機会を与えてくださり感謝しています。





この気持ちを少しでもチームに還元できるよう頑張っていきます。





今後ともよろしくお願いいたします。
















高二SC蛯原良宗




















高二SC (2025年1月11日 01:11)
こんにちは。







2024年も無事に高二SCの活動を終了することができました。





一年間、大小さまざまなことがあり、選手、チーム、コーチと皆で成長できましたね。









1年生から6年生まで一人ひとりそれぞれの課題や目標もしくは壁があった一年だったと思います。



それぞれに楽しみながら、もしかしたらつらいこともあったかもしれません。





自分なりの答えや解決策を見つけ出し2025年も頑張っていきましょう。













保護者の皆様、世話人さん、コーチの皆さん、地域の皆様、おかげさまで今年は練習も試合も数多く実施することができました。





2024年も一年間ありがとうございました。





2025年もよろしくお願いいたします。











235235_0.jpg

235236_0.jpg

235234_0.jpg

235237_0.jpg

235233_0.jpg






高二SCの皆、2024年も元気にプレーしてくれありがとうございました。





2025年も皆とサッカーができることを楽しみにしています!
















高二SC 蛯原良宗








高二SC (2024年12月31日 11:11)
こんにちは。



12月21日(土)に3年生と6年生のトレーニングマッチが開催されました。





池部コーチコメント

「6年生の攻撃の場面ではTOP・MFの声がけが少なくお互いにボールを触れず相手に奪われる事が多々ありました。


DF・GKは、お互いに声かけができてパスまわしからサイドの攻撃に展開できる事が出来ていましたが、4試合目位から疲れてきたのか、声がけが少なくなりパスミスからゴールを狙われる事が増えてきました。

                                                                                                        3年生は1試合目の攻撃ではボールを運ぶ場面でパスを出す、パスの場面で突破してカットされる。


2試合目以降は運ぶかパスを出すかの判断ができ、サイドから展開して得点ができていました。


MF・DFは、ボールを奪えてもまわりを見ずに蹴るので相手ボールになる、仲間と相手の位置を考えずに声掛けしてパスをもらえない。


2試合目以降も、声はあまりでていませんでしたが徐々に位置関係を見ることできる様になったのかパスをつなげいくことができていました。


フィールド、ベンチ共に声掛けができるようになればチームとして良くなっていけると思います。」






S__99573780.jpg

S__99573784_0.jpg

LINE_ALBUM_20241221TMレグルス_241225_1.jpg

LINE_ALBUM_20241221TMレグルス_241225_2.jpg





レグルスさん、本日は対戦いただきありがとうございました。






保護者の皆様、池部コーチ、永田コーチ、設営、当番業務、審判とお疲れ様でした。



ご声援ありがとうございました。








高二SC 蛯原良宗





高二SC (2024年12月25日 16:11)
コーチブログ
入部希望
練習試合相手募集
KELME
OFFICE 59