こんにちは。
6月28日(土)に4年生Resoluteリーグ、29日(日)に5年生フットサル交流試合と2年生交流戦が開催されました。
各学年暑さに負けず頑張ってプレーできました。
《4年生Resoluteリーグ》
4年生は人数がぎりぎりとなりましたが最後まで集中してプレーでき良かったです。
久しぶりの試合となりましたが日々の成長を確認することができました。
特に守備時に個人としてもチームとしても粘り強く対応していたことが良かったです!
安定したブロック作りからアプローチするという目標をたて最後まで意識できました。
今後は相手のシュートや攻撃を一時的に跳ね返した後の改善が必要です。
個人としてラインとしてボールを見て立ち止まった時に長い距離のシュートを打たれてしまうことが目立ちました。
試合中は意識と動きを止めずに危険なスペースを埋め、相手に自由を与えないようにしていきましょう。
4月のハトマークフェアプレーカップの敗戦から少しずつ逞しさが増してきました。
引き続き頑張っていきましょう!
境南さん、和田さん、暑い中参加してくださりありがとうございました。
保護者の皆様、池部コーチ、設営、当番業務、審判とお疲れ様でした。
ご声援ありがとうございました。
《5年生フットサル交流戦》
5年生と4年生でのフットサル交流戦でした。
涼しい体育館でプレーできました。
平らな床なのでボールを扱いやすく、少人数なのでたくさんボールに触れ判断と決断の機会を何度も経験できる...
育成年代にとってフットサルは本当に良い経験ができる競技だと再確認できました。
スペースが狭い為相手との距離も近くなりプレッシャーを強く感じてしまいます。
そんな状況でも慌てずにより良い選択をしていく判断・決断力とその状況を打開する戦術、そしてそれを実行する技術の重要性...
この短い時間の中でもそれらを意識してプレーをすることができました。
少しずつスペースを認識して運び、突破、ワンツーと効果的なプレーを発揮することができ良かったです!!
相手を引き付け仲間の為のスペースを作ることや、既にあるスペースを有効に使うこともできるようになっていきました。
日頃の練習での頑張りと今回の経験とが良い形でリンクしましたね。
これからも試合と練習どちらも頑張っていきましょう!
レグルスさん、お誘いいただきありがとうございました。
保護者の皆様、引率、当番業務、お疲れ様でした。
ご声援ありがとうございました。
《2年生交流戦》
2年生にとって初めての8人制の試合となりました。
暑い中最後までよく頑張りましたね!
全体的にはボールに固まる団子サッカーになりましたが今の時期は団子で良いです。
守備では相手ボールを奪いに行く、攻撃では相手ゴールに向かっていく...
攻守におけるサッカーの本質の部分を積極的に表現できていたと思います。
試合が進むにつれパスも見られるようになりたまに団子状態が解消されることもありました。
スペースの広がり、仲間とプレーしていくことの関係の広がり、個人で責任を持ってプレーしていく選択肢の広がり...
少しずつ広がりを持っていきましょう!
暑くても最後まで諦めずプレーしたことが一番良かったですね!
今回の経験を大切にして頑張っていきましょう。
富士見丘就球団さん、お誘いいただきありがとうございました。
保護者の皆様、永田コーチ、引率、当番業務、お疲れ様でした。
ご声援ありがとうございました。
高二SC蛯原良宗